山口県周南市のJR徳山駅周辺。服飾店やカフェ、雑居ビルが建ち並ぶ一角に、アースカラーのちょっと控えめな看板があります。
「Organic & Vegetable Kupu(オーガニック&ベジタブル クプ)」
小さな扉を開け、階段を上がると、そこには程よく使い込まれた木製のテーブルと、白い壁の素朴な空間が広がっていました。
動物性の食材不使用。新鮮で、優しい美味しさ
席について、柔らかい手書き文字のメニューの中から「ベーグルサンドセット」を注文。
運ばれてきたのは、溢れるほどのキャベツを挟んだサンドイッチと、瑞々しい野菜やフライドポテトなどが載ったプレートでした。

ベーグルサンドセット。スープ、青汁、ミニデザートも付いている
さっそくサンドイッチをいただきました。シャキシャキとしたキャベツと、もちっとしたカツの歯ごたえが絶妙のバランス。なにより、これほどのボリュームなのにカツを食べたときの重さがまったくありません。
もう一度メニューを見ると、カツは車麩を揚げて作られていました。
カレー、キッシュ、パスタなど、そのほかの食事も肉、魚、乳製品、化学調味料不使用となっています。
「オーガニックの野菜を中心とした、動物性のものを使わないメニューです。やはり自分が本当に美味しいと感じるものを食べていただきたいので」。オーナーの大城戸景介さんが静かな口調で教えてくれました。
マクロビを本格的に学び、師範免状も
大城戸さんは20代前半まで、本格的にサッカーに打ち込んでいました。大学卒業後、関西の企業に就職してからも社会人としてサッカーを続けていましたが、「食と物販を併設したお店を開きたい」との夢を抱き、退職。料理を学ぶため、教室に通い始めました。
そこがマクロビオティックの教室だったことが、いまのお店の土台となっています。
でも当時はマクロビとかベジタリアンなどを特別意識したわけではなく、「こういう料理もあるのか」くらいの気持ちだったとか。
「スーッと身体に入ってくる」
「それが、教室で初めて自分で作った料理を食べたときにすごく美味しく感じて。なんていうか、スーっと身体に入ってくる感じ。何がそう感じさせるのか、そのときには分かりませんでしたけど」
教室には2年間通い、最後は師範の免状をもらうまでに。その間、ビーガン(完全菜食主義)対応の飲食店で働きながら、実戦力もしっかり身につけていきました。
「地元にはそういうお店がほとんどない。だったら自分が広めていこう」と決意し、生まれ育った周南市に帰郷。妻の好美さんと雑居ビルの2階をリフォームし2012年、「kupu」をオープンしました。
もちろんメニューには学び、経験したことが盛り込まれています。
その土地でできた食材が、一番いい
「身土不二」
オープン当時から大城戸さんが大切にしている言葉です。自分が生活している土地で育った作物を食べて暮すことが、心身の健康に一番いいという意味。野菜や玄米をはじめ、食材のほとんどを県内の生産者から仕入れています。農産物は有機・無農薬栽培の農家さんの作物ばかり。お店を始めるにあたって1人の農家さんと契約したところ、そこから同じ思いで農業をされている方たちに繋がっていったそうです。
「自然があって、太陽の恵みがあって、農家さんがいて、そこで育った作物をお客さんに提供できる。その循環のすべてに有難さを感じます。そうした感謝の輪のなかのひとつに、このお店があるんです」
そんな大城戸さんの一番の喜びは、お客さんから「癒されました」との感想を聞くこと。「素晴しい素材を使った食事を、この店内でゆっくり味わっていただくことで、心身共にお客さんが癒されたなら、本当に嬉しいですね」
当初は食にこだわりのある人たちの来店が多かったそうですが、ここ数年は変わってきたとか。「一般的なカフェとしていらっしゃって、メニューを見て気づかれる方も少なくないですね。動物性の食材を使わない料理を気に入って、また来てくれる人も増えています」
お客さんの9割は女性。リピートされる人も多いそうです。

スイーツも人気。卵、乳製品、白砂糖不使用
これからも感謝の循環のなかで
最後に、これから大城戸さんが目指していくものについて聞きました。丸めがねの奥でしばらく考えるように目を閉じた後、「そういうのはないんですよ」と言葉を選びながら、淡々と答えてくれました。
「料理教室で初めて作った食事から感じた、スーと身体に入ってくる感じ。あれは、感謝の循環のなかで育まれた食材だからこそなんだって、お店を続けてみて分かったんです。これからも変わらず、ブレることなく、その美味しさを届けていきたいと思います」
執筆時期:2020年3月
※本記事の情報は執筆時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。
最新の情報は直接各スポットへお問い合わせください。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
echo $txt; ?>
} ?>住所|山口県周南市若宮町2-7 若宮ビル2F
営業|11:00~18:00
定休|火曜
TEL|0834-32-2020